こんにちは。
なんだか最近、バイク乗りの方増えてませんか?
天気の良い日に風を切って走っている姿を見ると、とても気持ち良さそうですよね。
実は私、6年前にホンダのCB400SFを持ってたんです。
でも、練習走りの段階で挫折してずっと乗っていなかったんです。
乗らなくなった理由
乗らなくなった原因は、バイクに乗る時の恐怖心を克服できなかったから。
まっすぐの道を走るときは、楽しい!気持ちいい!なんですが。とにかく発進と停止、交差点の右折左折の時が怖い!
慣れればなんてことないだろうけど、失敗するとバランス崩して転びそうに。
怖くって、家の前の広場で練習していたものの、なかなか公道に出る勇気が持てず…
足がもっとベタっと地面につくなら、この恐怖感も薄れるのに。
私の場合は足のつま先がチョビっっと付くくらい。短足涙目。
季節は秋と冬の境目くらいで、寒くなって来たこともあり、だんだんバイクから遠のいていきました。(大して乗ってないのに)
練習中の安心感
しかし今回、友人が大型バイクの免許を取りに行ったことをきっかけに、私も買ってしまいました。車種はスズキのGSX250です。
爽やかなブルー、サイドから見たバランス感…カッコ良い!
6年前の時と違うのは、練習に付き添ってくれる友人がいることです。
これ、本当に大事だと思いました。
正直CB400からGSX250に変わっても、足付きはそれほど変わらなかったんです。
6年前少し乗ってただけなんで、どペーパーライダーで恐怖心も同じようにありましたが。
さすがにGSX250の方が軽いので、CB400だったら耐えられずに立ちごけしてたなっていうくらい傾けちゃったときも、なんとか踏ん張り耐えることができました。この差はでかい。
あと、なにより友人が練習に付き添ってアドバイスなどくれたおかげで上達も早かったですし、何より一人で練習するより、知っている人がついてきてくれるだけで安心感があります笑
(時間を割いてペーパーライダーのダラダラ運転に付き合ってくれた人にはしっかりお礼をしました。親しき中にも礼儀あり!)
なので、皆さん初めてのバイクは足付きが良いもの、自分に合った大きさのバイクを選ぶか、慣れるまで付き添って教えてくれる人を探すのがよいと思います!
では、皆さん楽しいツーリングライフを。
コメント